インテリアを素敵に見せる本の収納アイデアをIKEAで発見!

IKEA船橋から『IKEA Tokyo-Bay』に名称が変更したIKEAで本の収納アイデアを発見しました。
『千葉なのに東京』に名称変更したためか、今までとは違いディスプレイが素敵な雰囲気になっていました。
特に「本のための部屋」が
- 本の収納力
- 見せ方のアイデアの提案
といった点で参考になると思いましたので紹介したいと思います。
Contents
本のための部屋
コンセプト
小さいころから文学少女だった
わたしの「本のための部屋」
この部屋で
昔から少しづつ集めてきた
大好きな本に囲まれて
のんびり心ゆくまで
読書できる時間は
わたしにとって1番の
リラックスです。
テーマは上記の通りです。文学少女じゃなかったとしても、結構な数の本が家にあると思います。
そんな本の収納に良いと思います。
部屋の広さ
部屋の広さは、8畳の約13㎡をモデルにしてあります。
ベッドやクローゼットがないので、リビングの使い方の提案か、趣味の部屋ってところでしょうか。
リビングと寝室意外に部屋が使えるような人が、どれくらいいらっしゃるのか不明ですが、壁面一杯を本の収納に使う提案は、良いと思います。
天井高さ
写真奥の書棚が、ビリーシリーズの高さ237cmのもの。部屋の天井高さは250cmを想定してあるようです。
最近のマンションの部屋は天井高が高いので、問題なく納まる高さですね。10年以上前の部屋でも240cmの天井高があるので、ギリギリ納まります。
ただ、背の高い家具は、組み立てるスペースの確保が難しいので、部屋の荷物が少ない状態で作業をしたほうが良いですね。
収納のアイデア提案
本の収納の方法が提案されています。
色ごとにわけて
本棚をぎっしり埋めるほどの
数があるときは、色をまとめて
収納するとすっきりした
イメージになります。
リズムをつけて
リズムをつけて収納することで
場所を覚えて探している本を
見付けやすくなります。
本のカバーを外して
文庫本のカバーを外して収納することで
お部屋のインテリアになじみやすくなります。
本のカバーを手作りして
インテリアに合わせてカバーを手作りすることで
お部屋に統一感をもたせられます。
このアイデアの中で、特に『良い』と思ったのが『本のカバーを外して』文庫本を収納するアイデア。外すことで、結果として色がまとまるため、スッキリしたイメージになります。
カバーの手作りは、多用すると、中の本がわからなくなってしまうので、本がイメージできるようなカバーにすると良いかもしれません。
その他のアイデア
他に気になったのが、LEDキャビネット照明です。
書棚の上部に1つづつ、LED照明が設置されています。棚上部の配線がスッキリしているイメージが湧きませんが、間接照明としては良い雰囲気になりそうです。
1個2299円とお手頃感はありませんが、壁面一杯を書棚にするときは、真似したいですね。
さいごに
いかがでしたか?書棚なので奥行も28cmと浅いため、部屋の広さも狭くなりません。
価格もW:80cm×D:28cm×H:202cmで6999円とお手頃です。
6個買っても4万円弱。
それで本の収納力が上がって、インテリアも良くなるなら試してみたいですね。
スマホやパソコンではなく、ソファに座ってゆっくりとくつろぎながら本を読む時間を増やしたいと思える部屋作りをしたい~。