MENU

インテリアをバリ風にしたい時に置きたい小物の選び方!

インテリアをバリ風にしたい時に、置くことで雰囲気がアップする小物をご存知でしょうか。

大きな家具を変えたり、床や壁のインテリアをバリ風にしたりするだけでは、詰めが甘いインテリアになりがちです。

今回は、バリ風の小物選びということで、どういった小物を選ぶと良いのかを紹介します。

それではご覧ください。

インテリアをバリ風にしたい時に置きたいリビングの小物

pin
バリの小物といえばアタ製のスクエアボックス

サイズも小さいものから大きいものまであるので、一式まとめて変えるとテイストが揃います。

[su_note note_color=”#ffffff” radius=”15″]

  • リモコン類をまとめたり
  • 雑誌や新聞を入れたり
  • 細々とした小物をざっくりとまとめたり

[/su_note]

たったこれだけで、リビングに散らばっている多種多様な要素にまとまりが出来るのでおすすめです。

かごに使われているつるの色は、生成りもあれば、濃いめの茶色もあり、きっちり編みこんで可愛い模様になっているので、インテリアとしてとても洒落ています。

またキャビネット上部には、パラスストーンで作ったカエルの置物を2対セットで飾ったり、フランジバニの陶器の小物入れを、アロマやお香用して置くと雰囲気が出ます。

インテリアをバリ風にしたい時に置きたいダイニングの小物

pin
ダイニングの小物のおすすめは「木彫りのレリーフ」(壁掛け)です。

濃い茶色のもので、花や葉をモチーフにしたものを選びましょう。

いくつか並べても飾っても素敵です。

実用的な小物としては

[su_note note_color=”#ffffff” radius=”15″]

  • テーブルに置くティッシュカバー
  • ランチョンマット

[/su_note]

で取り入れるのもオススメです。

ラタンなどの自然の素材や、ベージュ系の色を選ぶと良いでしょう。

 

また、大きめのダイニングテーブルなら、テーブルの真ん中に、プルメリアの形をした飾りやキャンドルを飾っても。

そのスペースがない場合は、テレビ台や棚の上のスペースに置いても構いません。

 

ダイニングならでは、ということで、フルーツや野菜をインテリアに取り入れてしまうというのも、一つの手です。

バリ風の、ウッドなどで出来たお洒落なトレーやフルーツカゴに、発色の綺麗なフルーツやアボカドなど、南国を思わせるような食材を飾ります。

すると、ストック兼インテリアに大変身。

日々の生活で無理の無い・・・そして取りいれやすい方法ではないでしょうか。

インテリアをバリ風にしたい時に置きたい寝室の小物

寝室の小物もはやりバンブーを使ったものですね。

職人さん達の手によって作られた竹製品は、日本の竹製品とは一味違った魅力があります。

 

バリ風にする場合はバンブー製品も欠かせません。

特に、寝室などリラックスする空間では、バンブーを使った製品を置くだけで、ゆったりとした時間を演出できます。

 

どのような小物を置けば良いのかいくつか紹介します。

寝室に必要な小物を入れるためのカゴやトレイなど、様々な入れ物があるので、それらを部屋に配置します。

この他にも

  • ティッシュボックス
  • ベッドサイドテーブルの上に敷くマット

などがあり、これらを配置するだけで、部屋のインテリアがかなり変わってきます。

 

極め付けは、間接照明ですね。

竹細工の隙間から漏れる光が、壁に反射してやわらかい光となって、就寝前のリラックススペースには最適です。

天井の照明もバンブーのペンダントに変えると、より一層落ち着いた雰囲気になります。

まとめ

バリ風のインテリアの小物いかがでしたか?

特に実用的ではない、パラスストーンの置物などは、置くだけで「バリ」といった印象を与えてくれる素材です。

その地域で伝統的に使われてきた素材というのは、雰囲気づくりには欠かせないということを頭に入れておくだけでも、何を揃えれば良いのかが決めやすくなります。

ぜひ参考にしてみてください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次